2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Facadeパターン

「Facade=正面」複雑な処理を一まとめにする場合に活用するデザインパターンclass Facade { public: void Process() { // こんな単純なものじゃないけど // ようは複数クラス間の複雑な処理を // まとめるための関数を持ってるクラス // をファサードクラス…

休日

毎週2日与えられているはずなのに、休んでいる気がしない。土曜日は訳があって東京へ行き、一日を潰してしまった。今日は、朝起きたら既に正午を過ぎ、午後に突入していた。うん、もう少し時間管理が得意になりたい。休みに日は小学生だった頃にように、早…

proxyパターン

「proxy=代理」「あるクラスの代理になるクラス」を用意するためのパターン。代理クラスは何らかの形で本人クラスを特定できる情報を持っているべき。本人クラスインスタンスへのポインタなんかが一般的。つべこべ言わず、いつもどおり書いてみる。// ドライ…

プリプロセッサ

コンパイラがソースコードをコンパイルする前段階で施す処理のためのプログラムが「プリプロセッサ」で実行される命令は「プリプロセッサ指令」で処理自体は「プリプロセス」と呼ばれる。 プリプロセッサ指令は、よく「プリプロセッサディレクティブ」とか言…

Prototypeパターン

「Prototype = 雛形」自身のプロパティを受け継いだクラスインスタンスを生成するクローン関数を保持させることで実現する。もちろん、生成に関わるデザインパターン。// クローン基底 class PrototypeBase { public: virtual PrototypeBase* Clone(); };// …

Singletonパターン

プログラム中にクラスのインスタンス(オブジェクト)が1つしかないことを保証するためのパターン。仕事中にもちらほら見るのう。「あ、これはシングルトンかーならインスタンスゲットして・・・」のような やりとりもよくやる。実装方法はいろいろあるが、…

Iteratorパターン

振る舞いに関するデザインパターン。「Iterate=反復する」にorをつけて「Iterator」。意味は反復子。対象コンテナはなんであれ、アクセス方法を統一・独立させることにより、内部仕様に依存しない反復子を定義するためのパターン。らしいです。 まぁとりあえ…

AbstractFactoryパターン

「ファクトリ=工場」ということで、生成に関するデザインパターン。 newを生身で使うのではなく、生成機能を持った関数を使う。(ファクトリーの由来) 効果としては、生成関数内を書き換えるだけで生成物の一括変更を行うことが出来たり、関数に引数を与え…

テンプレートメソッドパターン

処理フローは同じ、しかし処理内容が違う場合などに使用する。 例:料理する→(出来上がった料理を)食べる→後片付けするclass TemplateBase { private: virtual void Cook(){} virtual void Eat(){} virtual void Clean(){} public: void Main() { Cook(); …

いっくんオーディション

ニコニコ動画のいっくんオーディション最終選考がもう少しで始まりますね。4月から見守ってきた企画なので本当に楽しみです。さて、それまでにご飯を食べ終わろう。

属性

xml

「属性=アトリビュート」 要素対する付加的な情報を表すもの。 名前と値がペアになっている。 人間の山田さんは23歳

要素

xml

「要素=エレメント」 XMLの基本情報単位がエレメント。

精神病

朝、目覚めてベッドから立とうとするとクラクラ来るので、この症状は何なのかを調べてみると自律神経失調症の症状に似ているらしいです。最近やたらと疲れるのはこのせいなのかもしれない。